本文へスキップ

創業20年 ラッド ケンズワークス革工房は、埼玉県川口市の靴、バック、革製品の修理、クリーニングを専門とするプロショップです。

電話でのお問い合わせはTEL.048-258-4165

営業時間 10:00〜20:00 火曜定休   電話応対は13時〜17時 
〒332-0034 埼玉県川口市並木3-12-24 サイクルポート西川口1階

  1. トップ
  2. レッドウイング修理
  3. ダナー

見出しダナー ダナーライト/ポストマン

1932年チペワフォールズでチャールズダナーが安い仕事用ブーツを5人の労働者と一緒に作り始め、一足4ドルで売ることから始まる。チャールズダナーがオレゴン州ポートランドでビジネスを展開。当時、質の高いチョークロガーを作り始めて一足20ドルで売り始める。
1959年、アメリカで初めてビブラムソールを用いたシューズを開発し、ダナーのマウンテントレールが一番登りやすいブーツとバックパッカー雑誌に取り上げられ、ダナーは ハイキング業界でプレミアなブランドとなりました。1979年には、靴企業では初めて"ゴアテックス"を使用したシューズを展開し、「ダナー」ブランドは確固たる地位に。
「軽量」で「快適」、1足、1足を厳選された素材で、時間をかけて丹念に手作業でシューズを作り上げる、というスタンスは今でも変わらない。

ケンズワークスのオールソール交換

オールソール交換はどんなショップでも同じではありません。ただソールを交換するだけでなく元々のディティールに近づくようベースを整えてからソール交換しなければ意味がありません。
ケンズワークスでは他のショップより何行程も手をかけて仕上げますので仕上がり具合は自ずと違ってきます。

 
履き込んですっかりくたびれてしまったポストマン
 
専用ヒーターでゆっくり加熱してソールを外しますのでベースのミッドソールもそのまま、縫製糸はしっかり残ります。
ヒーターも持たないストアインのショップではソールを削り取るのでミッドソールも縫製糸もダメにしいしまいます。

 
ソールを外した状態でサイズを整えた木型を挿入します。左が挿入前、右が挿入後。つま先の反り上がりを戻しています。
 
形状を整えた本体にソールを取り付ける前に専用プライマー処理をしてから高圧プレス機で圧着します。ハンマーでトントンしてソールがハンマーの跡だらけにするショップとは根本的に仕上がりや耐久性が違います。
全体を磨き込み、つま先のスレも補修してから仕上げますので見違えるような仕上がりになります。


ダナーライト オールソール交換
ビブラムソール#148
純正と同じソールです
トップソール交換      
\11000(税込み)
フルオールソール交換    \16500(税込み)
フルオールソール交換 ミッドソール、ミッドスポンジ交換

ダナー CAMALLI モックトゥ オールソール交換
ビブラムソール#4014

純正と同じソールです
トップソール交換      
\14500(税込み)
フルオールソール交換    \13200(税込み)
フルオールソール交換 ミッドソール、ミッドスポンジ交換


ダナーマウンテンライト オールソール交換
ビブラムソール#148
純正と同じソールです
トップソール交換      
\11000(税込み)
フルオールソール交換    \16500(税込み)
フルオールソール交換 ミッドソール、ミッドスポンジ交換


ダナーバーティゴライト オールソール交換
ビブラムソール#1220/1276/148
純正と同じパターンのソール レディスの場合1220ソール
トップソール交換      
\11000(税込み)
フルオールソール交換    \16500(税込み)
フルオールソール交換 ミッドソール、ミッドスポンジ交換


ダナーポストマン オールソール交換
ビブラムソール#4014
純正より少し硬めのスポンジソールです
トップソール交換      
\10450(税込み)
フルオールソール交換    \13200(税込み)


ダナーポストマン オールソール交換
ビブラムソール#700 ブラウン
純正同様のソールです
ヒールのみの交換      
\4400(税込み)
フルオールソール交換ブラウン    \19250(税込み

フルオールソール交換ブラック    \18150(税込み 






shop info店舗情報

ラッドケンズワークス革工房

〒332-0034
埼玉県川口市並木3-12-24 
サイクルポート西川口1階
火曜定休 10:00-20:00
TEL.
048-258-4165 
(電話対応可能時間13:00-17:00)